レタス
技術体系設定の前提条件
1.適応地域        平坦部
 
2.圃場条件        排水のよい肥沃な壌土・砂壌土
 
3.輪作体系        秋どり   麦+レタス
 
4.目標収量        3t/10a
 
5.標準的な作業時間    240時間/10a
 
6.栽培技術のポイント
     (1)播種期が決まっている。(8月8日〜20日) 
       (2)発芽を揃え、若苗定植を行う。
 
7.品種                             
      極早生シスコ(タキイ) 耐暑・耐病性に優れ早まきに適している。  
 
作業内容















 

作業の種類

     技    術    内    容

播 種 期

適期播種を行う。

種子の準備
 

10a当たり 10,000粒(コ−ト種子使用)
(注)裸種子でも良いが、種子代は同じ。

播種床の準備

 

セルトレイ220穴   40枚/10a 用土 150g/10a
ペ−パ−ポット128穴 65冊/ 〃 用土 250g/10a
用土は専用育苗土を用いる。

播   種


 

用土に十分潅水後、1穴1粒播きし、薄く覆土後新聞紙または
寒冷紗で日覆を行い、発芽揃い後(2〜3日)夕方除去する。
(注)日覆除去は遅れず行う。
 















 
 

































 

作業の種類

     技    術    内    容

育苗管理


 

セルトレイは根が地面に刺さないように、5cm以上地面から
離し設置する。
育苗期間 セル苗:本葉2.5葉 ペ-パポット:本葉3〜3.5葉
潅水   1回の潅水量を少なくし、土が乾いたら行う。

定植準備












 

定植1週間前までに、耕起・施肥・整地を完了させる。
肥料設計例(10a/kg)








 

肥 料 名
 

全 量
 

基 肥
 

成 分 量








 

堆    肥
苦 土 石 灰
BMようりん
野菜有機S2号
 

2.000
 120
  40
 180
 

2.000
 120
  40
 180
 




14
 



8
14
 




14
 
うね幅   1.8m
マルチ   27×30×4条グリ−ンマルチを利用する。
      マルチングは土壌が十分湿っている状態で行う

定   植



 

若苗定植を行う。植付けは、浅植えにする。
  セル苗:本葉2.5葉
  ペ−パポット:3.5葉
栽植密度 7,700株/10a 27×30×4条
定植後は、十分潅水を行い活着を促す。

病害虫防除

菌核病が発生したら早めに抜き取り消却する。

収   穫

 

10月中旬より完全結球したものから順次収穫する。

 

































 
 
 
 
 
 
 
 
サニ−レタス
技術体系設定の前提条件
1.適応地域        平坦部
 
2.圃場条件        排水のよい肥沃な壌土・砂壌土
 
3.輪作体系        秋どり   麦+サニ−レタス
 
4.目標収量        3t/10a
 
5.標準的な作業時間    240時間/10a
 
6.栽培技術のポイント   発芽を揃え、若苗定植を行う。
                    
7.品種 晩抽レッドファイヤ−(タキイ) 晩抽で、高温期栽培に適している。
 
作業内容















 

作業の種類

     技    術    内    容

播 種 期

播種適期は8月中旬〜9月中旬

種子の準備
 

10a当たり 10,000粒(コ−ト種子使用)(注)裸種子でも良いが、種子代は同じ。

播種床の準備

 

セルトレイ220穴   43枚/10a 用土 160g/10aペ−パ−ポット128穴 70冊/ 〃 用土 250g/10a用土は専用育苗土を用いる。

播   種


 

用土に十分潅水後、1穴1粒播きし、薄く覆土後新聞紙または寒冷紗で日覆を行い、発芽揃い後(2〜3日)夕方除去する。(注)日覆除去は遅れず行う。
 















 
 
 
 

































 

作業の種類

     技    術    内    容

育苗管理


 

セルトレイは根が地面に刺さないように、5cm以上地面から離し設置する。育苗期間 セル苗:本葉2.5葉 ペ-パポット:本葉3〜3.5葉潅水   1回の潅水量を少なくし、土が乾いたら行う。

定植準備












 

定植1週間前までに、耕起・施肥・整地を完了させる。 肥料設計例(10a/kg)








 

肥 料 名
 

全 量
 

基 肥
 

成 分 量








 

堆    肥苦 土 石 灰BMようりん野菜有機S2号
 

2.000 120  40 180
 

2.000 120  40 180
 




14
 



814
 




14
 
うね幅   1.8mマルチ   27×27×4条グリ−ンマルチを利用する。      マルチングは土壌が十分湿っている状態で行う

定   植



 

若苗定植を行う。植付けは、浅植えにする。  セル苗:本葉2.5葉  ペ−パポット:3.5葉栽植密度 8,800株/10a 27×27×4条定植後は、十分潅水を行い活着を促す。

病害虫防除

菌核病が発生したら早めに抜き取り消却する。

収   穫

 

10月中旬より1株300g以上になものから順次収穫する。遅れると、にがみが強くなり食味が低下する。