NEC PC8001


 日本電気製パーソナルコンピューターPC8001ですなぁ・・・・しみじみ。  時代的には1979年発売でおます。 1985年頃借り物マシンで使うてたことがあるんですけんど、写真のマシンがそれです。2001年に友人宅で粗大ゴミになっていたものを譲ってもらいましてん(^^;  電化製品10年経てば粗大ゴミ。 30年でアンティークになるっちゅうのが自説なんやけど、20年ではやはり中途半端なんですなぁ。
 写真の後方にあるキーボードは、現在使用中のPentiumIIIIGHzマシンの物ですねや。 普通のキーボードやさかい、PC8001の大きさがわかりまっしゃろ。

 このマシン電源は入りますが、残念ながらディスプレイが終わっていました。 知人からPC8001markIIとディスプレイを譲ってもらってますので、そのうち動作確認をしてみようかと思います。

 


 キーボードは写真の通り、テンキーがあつらえられています。 キータッチはわりとクリック感がしっかりしていて懐かしいですわね。
いまでもクリック感がしっかりしたキーボードが好きですねや。

 ファンクションキーはf1〜f5まで もちろんディスクユニットなんて標準ではありまへん。 たしかオプションで5インチのフロッピーディスクユニットが出ていたと想うんですけんど、10万円ほどしたと記憶しています。 フロッピーディスクも5インチの2HDが定価で\12,000位してました。 特売で\4000(1枚\400ですね)で買ったときは、安うなったなぁと感慨に耽ったもんです。

 データの入出力は、テープのユニットでやりました。 本体に「カセットテープレコーダー」を接続して「ぴーーーーーがーーーーーーーここここここここぴー」ってやるわけです。 今となっては見たことない御仁が多いでしょうな。
 データの転送速度は、はっきり言って今の通信回線より遅いわけで(~~;
 ソフトは雑誌に載っているlistをパコパコ打ち込んでプレイした人が多いはずですわ。 

 PC8001用のソフトはようさん出てますし、ハドソンや光栄なんかがゲームソフトのテープを商いしてました。 ソフトハウスが商売として成立したのもちょうどこの頃からですし、パソコンがディバイスヲタクのおもちゃから実用品になっていく過渡期の製品ですなぁ。


 このエンブレムがPC8001って感じです。 姉妹機PC6001とかありましたし。すぐにPC8801とかもでましたが、わたいが実際に使ったのはこのマシンだけです。 土壌分析処理結果やらをデータベース化して印字するBASICプログラムを書いたりしました。
 そういえばプリンターもあったんやなぁ。

 そうそう、もちろんかな漢字変換なんて物はおまへんでしたんで、ぜんぶ半角英数か半角カタカナで打ちました。 PC8801でかな漢字変換がありましたが、あまり使い物にならない代物でしたわ。
 かな漢字変換が実用になってくるのは、PC9801の時代、PC8001よりももうあと2〜3年後のことです。